Webデザイナーとして数多くの経験があり、デザインテイスト・方向性の守備範囲には自信を持っています。
あまり流行にとらわれないスタンダードなデザインをすることが多く、
「すっきりとしたシンプルなデザイン」
や、
「カッチリした信頼感のあるデザイン」
が最も得意です。
苦手なデザインは?と聞かれたら、「ガーリー系」のテイストはちょっと厳しいかもしれません。
Webデザインについて
・寄稿
も行っています。
Webサイトを制作するための技術の中で、最も基本中の基本となるのがHTMLとCSSです。
ページのデザインを制作した
デザイナーがそのままHTMLコーディングも担当
するため、
全てのページにおいてデザインの細部までしっかり配慮
しながらコーディングすることが可能で、サイト全体の完成度が高まります。
また、しっかり構造化してHTMLのマークアップを行いますので、検索エンジン対策(SEO)の観点でも有利です。
HTML/CSSについて
・寄稿
も行っています。
WordPress(ワードプレス)はブログ用のシステムとして有名ですが、これをカスタマイズしてWebサイトに組み込むことにより、HTMLなどの専門知識がないお客様でも、ブラウザ上の操作でWebサイトの更新が可能になります。
Webサイトのデザインに合わせてオリジナルのテーマファイルを作成するところから対応が可能です。
これも上記のHTMLと同様に、サイトのデザインを制作した
デザイナーがそのままWordPress関連も担当
しますので、デザインの細部まで配慮することができます。
WordPressのカスタマイズ方法に関する書籍「
魅せるWordPressサイト
」を執筆しました。